2019年02月20日

自分から勉強する子の親がしていることをご存知ですか?

自分から勉強をする子って、元々勉強が好きだからって思っていませんか?

じゃー、サッカーが好きな子は、元々サッカーが好きだったのか?

多分、サッカーが上手いと言われたから好きになったのではないでしょうか?

勉強も同じです。

勉強が出来るようになったから、また、褒められたから好きになったのです。

そこで、ポイントなるのが親です。

それでは、自分から勉強する子の親がしていることについてお話します。

自分から勉強する子の親がしていること

自分から勉強する子の親がしていること


では、自分から勉強する子の親がしていることって何でしょうか?

子供の質問に答えるあげることです。


たとえば、子供の勉強で分からないところがあれば、答えて(教えて)あげる。

テレビを見ていて、分からないことを聞いてきたたら、教えて(答えて)あげる

子供が質問してきたことに、邪魔くさがらずに答えてあげることが、自分から勉強する子の親がしていることなんです。

なんだ、簡単だと思われた方、一度振り返ってみてください、多分、半分ぐらいしか答えていないでしょう。

子供が質問してきたことに対して、めんどくさがらずに、答えてあげるようにしましょう。


また、勉強を押し付けないことです。

自分の好きな勉強をさえることです。

勉強をすることを押し付けないのではなく、勉強する科目を押す付けないことです。

たとば、理科が好きな子の、国語をやりなさいというのがダメといことです。

最初は、勉強するように仕向けないと、ほとんどの子供は勉強をやりたがりません。

勉強は押し付けてやらしますが、好きな勉強をやらすことが重要なのです。

好きな勉強なら、勉強を押し付けなくても、自分からやるようになります。


それともう一つ大切なのが、子供に1日1回は成功体験を味あわせることです。

今まで、できなかったことができるようになったり、問題をといたりと、1日1回は、成功体験を味あわせるようにしましょう。

以上、自分から勉強する子の親がしていることをピックアップしましたが、親が忙しくてできない場合もあります。

そんな時はネット塾がおすすめです。


同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by はたっち  at 20:56 │Comments(0)日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。