2015年02月15日
カツオ節とフグ、EUへの持ち込み駄目だったのか…
ミラノ国際博覧会で提供する和食の食材持ち込みでEUから特例措置が出されました。禁止しているカツオ節とフグについて持ち込みが認められたようですが、この二つがEUへの持ち込みを禁じられているなんて初めて知りました。
フグは毒の話がありますからなんとなくわかるのですが、カツオ節についてはどういう理由かが予想すらできない状態です。どうも製造過程で発がん性物質「ベンゾピレン」を作ってしまうのが問題なんだとか。今回は含有量がEUの基準を満たしていればいいらしいです。
それならそれで、このままカツオ節の味を知らないままでいてもらったほうがいいんじゃないかな。これで美味しいって話になると輸出に回されて、そのうち庶民の口に入るには高すぎるなんてことになってしまうのではないかとちょっと心配です。
フグは毒の話がありますからなんとなくわかるのですが、カツオ節についてはどういう理由かが予想すらできない状態です。どうも製造過程で発がん性物質「ベンゾピレン」を作ってしまうのが問題なんだとか。今回は含有量がEUの基準を満たしていればいいらしいです。
それならそれで、このままカツオ節の味を知らないままでいてもらったほうがいいんじゃないかな。これで美味しいって話になると輸出に回されて、そのうち庶民の口に入るには高すぎるなんてことになってしまうのではないかとちょっと心配です。